水について

‘水について’ カテゴリーのアーカイブ

水と自然

地球上には約14億立方キロメ―トルの水が存在し、その97%が海水で、 残りの約3%が氷河氷、湖沼水、河川水、地下水などの陸水である。地球上 の水は太陽の放射エネルギ―を動力源として海洋・大陸・大気の間を絶えず循環しながら [...]

地球上には約14億立方キロメ―トルの水が存在し、その97%が海水で、 残りの約3%が氷河氷、湖沼水、河川水、地下水などの陸水である。地球上 の水は太陽の放射エネルギ―を動力源として海洋・大陸・大気の間を絶えず循環しながら、地球の自然をつくりあげてきた。

海水は地球の表面の70.8%を占めており、地表は29.2%を占めて いるにすぎない。

海水に対する用語として、陸上の水を総称して陸水という。
陸水の約90%は氷河氷である。氷になっている分を除くと淡水のほとんどは地下水であり、地表に存在する淡水は、地球上の水の0.01%にも満たない。

地球の河川水はおよそ2000立方キロメ―トルあると見積もられているが、現在の世界での利用量はおよそ3500立方キロメ―トルに達している。

水は循環しているので、実際には40000立方キロメ―トルが年間利用可能ともいわれている。しかし、実際には降水量の多い所、少ない所と地球上では条件はさまざまで、もっとも利用しやすい大河の流域に人間は集まり文明を築いたのである。

2009 年 3 月 12 日 / カテゴリー: 水について

 

水と健康

ヒトを含めすべての生物は、水なくして生存しえない。これは、生物が生きていくための物質の交換、代謝および排泄がすべて水相で行われるからである。

水と健康と人体

人間が一日の生命活動がうまく活動するためには成人で約180リットルの水が体内で必要とされていますが、人間の成人が健康的に生きてゆくための生理的な水の収支バランスを考えると、飲料水や食事などで補給できる水分は、2.5リットル程度です。汗や尿で排出される水分は、一日平均2.5リットルで、ちょうどバランスよく保たれている。

では180リットルもの水分をどうやって調達するのでしょうか、それは腎臓が体内の水の浄化装置の役割をはたしている。体内のあちらこちらで作られた老廃物を、体内の水によって腎臓に運ばれ処理をする。そうして処理された、きれいな水が体内の各部分に戻されている。

次に体内の水のサイクルを考えてみると、成人では体重の60パ―セントが水分とされている、したがって1日約6回の腎臓での老廃物ろ過をおこなっていることになる。体内の水は細胞外液と細胞内液とにわけられる。

体の中の水といえば血液を思い浮かべるかもしれないが、こういった細胞外液の割合は少なく、全水分量の70パ―セントは細胞内液である。

細胞内液は、細胞内で行われるエネルギ―づくりや物質合成などを補助しています。
年を取るとこの細胞内液が減ってきて活動がスム―ズにできなくなり、生命活動の機能が衰えてきます。これが老化につながります。年齢とともに体に脂肪が増えて水分が減っていき、新陳代謝が衰えてくるため、体の中で作られる水の量もへってきます。加えて腎臓の機能も低下してくるので、水分を再吸収する効率が悪くなります。そういったことから、年をとったら積極的に水を飲んだほうがいいといわれます。
どういった水を飲んだらいいかと言うと、水分子クラスタ―の小さいことが大切です。
クラスタ―の小さい水ほど細胞内へ浸透しやすく、体内の酵素の働きを促進する力があるからです。

2009 年 3 月 12 日 / カテゴリー: 水について

 

マグネットフィルター

マグネットフィルター活用

ろ材/濾過槽/水槽についての知識

ご案内

カテゴリー

最近の投稿


浜松ECサイト紹介